2015/02/24

Nagoya Rhythm


"かんわ" がいったい何なのかわからなかったのですが、
名古屋人に聞くと、
 「もっとリズムを鍛えれば君にも聞こえてくるはずだ。」
とおっしゃる。

かんわ、(い)かんわ、(あ)かんわ、ヤバイよ!!
裏拍から始まっていたという説だ。

いちど、
かけてごらん、
ものすごく、
おいしくて、
ヤバイよ!!

2015/02/10

poly rhythm 2

前回、実の無い投げやりな問いかけで終わってしまったのでちょっとだけためになるような、ならないようなお話。



前回の例みたいなやつ、、
1 2 3 1  |   2 3 1 2   |  3 1 2 3   |  1 2 3 . . . . .
こういうので着地が不安になることがある人


リズムが3 x 4 なのはわかっちゃいるけど、私はドラマーじゃないし、コード進行はあくまで4 xで進むじゃないか~
C           |C           |Dm         |Dm
1 2 3 4     1 2 3 4     1 2 3 4    1 2 3 4

だから困っちゃうんだよね~、みたいな人、

学生の頃に考えた必殺技なのですが、目に入るもの、壁のガラとかシミとか、なんでもいいけど
4の倍数のものを目で追ってカウントするとなんだか安心しましたよ(笑)

思い返すと、これは、
目のキョロキョロが4 x を刻んでいて、
心の叫びは3 x を刻んでいたのでしょうか。

あと、心での叫びかたですが
1つカウントするのにイ・チって二音ある日本語は効率悪いので、何かゴロが良い単語とかを繰り返すのもいいかもしれません。多くの日本人の苗字は4音だから4 x を刻むのに最適ですね(笑)

餅図

気持ち

ズキ藻

血好き。。。

アホですね。


あと、長くパターンが続くと、 4 x の小節線はとらえられるけど、結局コード進行があまり感じられない、という事態も経験済みです。コード進行って実際は2小節単位とか4小節単位で感じるものですからね。そこで重宝した呪文が白鍵を一個増やしてしまったという大発明(笑)必殺のポレミファソラシドです。

C                    |
ポ レ ミ ファ      


C                    |      
ソ ラ シ ド


Dm                 |
 ポ レ ミ ファ   


Dm                 |      
ソ ラ シ ド

これなら3x に分解されても、

ポレミ

ファソラ

シドポ

レミファ

ソラシ

ド |   (あぁここがコード的には一周期かな)

ポ~  (じゃぁ、次が頭だな)


とか、なんとか頭の悪そうなことかいてますが、聞きなれないものを必死で追うときにこういうことを考えたこともあったなぁ、ということで、日ごろ自分の辞書にあるリズムを聞いているぶんにはポ~~~、って壊れてないですからね(笑)

こうやって振り返ってみるとどうやら自分は、

・奇数のアクセントは奇数で感じたい

・でもコードが 4x で進行しているから不安になる

・4の倍数や8の倍数を知らせてくれる戻りアドレスみたいな誰かに助けられると安心する


そういうことらしいですね。












2015/02/08

poly rhythm

パフュームの話題ではない。
普通にポリリズム の話題。
今日、ipodをなんとなく聞いていて、何かのCDの難しいドラムのパターンでロストしてしまい、
巻き戻し巻き戻し、今度はちょっと集中して聞くぞ、むむむむむ、、、ふ~、そういうことだったのか、、
今の、本番中じゃなくてよかった。共演者に今のをやられたら危なかった。。
みたいなみたいな。。。


本当にジャズミュージシャンってどうしてこんなにエスカレートするものなのか、ってくらい聞き取るのが難しいものもある。敵も見方も欺いては本末転倒なのだが、ある程度玄人向けの音楽でOKっていう文化になってしまったのでしょうがないっすよね。みんながんばるっきゃない。。


実は私も、どう感ずるのが正しいポリリズムの楽しみ方なのか正解がわからないことがある。
簡単な例では

1 2 3 1  |   2 3 1 2   |  3 1 2 3   |  1 2 3 . . . . .

こんなんがある。これって、

ケースA. 3拍子を4回繰り返せばピッタリ~、と感じるのが正しいのか?

ケースB. あくまで、自分の心の中では小節の頭にアクセントを感ずるのが正しいのか?

ポリリズムって言葉の定義は、複数の拍子、
この例では4拍子と3拍子が同時進行している、っていうことなのだが、
実際のちょっとトリッキーな演奏においては、
4拍子の曲なのに、おもいっきり3拍子のアクセントのほうが主張が強い状態になる。

どう感ずることが正解なのか?演奏している人にとってはどっちが主成分なのでしょうか?
(アホくさ)

私の場合、自分の辞書にあるリズムパターンだとケースBみたいにオリジナルの拍子の小節の頭にアクセントを感じたまま譜割りが頭に浮かびます。
でも、知らないリズムパターンだと、ケースAに近いセンスになります。

玄人の皆さんがもしこれを読んでいたら笑われてしまうかもしれないが、
今度お会いしたときに説教でもしてやってください。。。