各方面からふざけたprofile ページについてお叱りをいただいたのでアップデートしました。2017年は新しい事へたくさん挑戦します。
ですからprofileも大真面目です。
***演奏スケジュール***
******公開音源******
2017/01/02
2016/12/21
recognize
理解する、とは?
本を読んで、理解した、と感じたとき
それは文字情報を暗記したのとは違う。
知らなかった事柄を、知っている事柄で説明できるようになった時に起きる感覚。
知識の関連付けができないのでは、呪文を暗記したに過ぎない。
宇宙にすんでるのに物理の教科書を読んで、おおなるほどと思う。
社会に生きてるのにビジネス本を読んで、おおなるほどと思う。
はずだった、、、。 頭がさび付いていて、今、読んでいる本が浸透してこないので、自分にあきれて、"理解する"ということ自体を見つめなおしてしまったのだった。
***演奏スケジュール***
******公開音源******
2016/12/03
jam session, Dec 3
スケジュールページにポカがありました。
12/3、中野ピグノーズでセッション行います。
どうか、楽器や楽譜を持って中野に足を運んでやってください。
記載ミス失礼しました。
***演奏スケジュール***
******公開音源******
2016/11/03
unknowing
無知。知りたい。勉強したい。
新しいことに挑戦する機会にも恵まれて、うれしい反面、自分の無知が露呈する。
そして、欲が生まれる。もっと学びたいと。
しかし、新しいことに挑戦してる人間は忙しいのだ(笑)
だから、なかなか勉強する時間もない(なら日記など書いてる暇あるのか!?)
そして、みんな気付いていると思うけど、のちに時間が出来たときに意外と勉強をしないのが平均的な人間の性質なのだ(笑)
***演奏スケジュール***
******公開音源******
新しいことに挑戦する機会にも恵まれて、うれしい反面、自分の無知が露呈する。
そして、欲が生まれる。もっと学びたいと。
しかし、新しいことに挑戦してる人間は忙しいのだ(笑)
だから、なかなか勉強する時間もない(なら日記など書いてる暇あるのか!?)
そして、みんな気付いていると思うけど、のちに時間が出来たときに意外と勉強をしないのが平均的な人間の性質なのだ(笑)
***演奏スケジュール***
******公開音源******
2016/10/02
Tour
しばしばバックバンドをやらせてもらっているYucco Miller (大西由希子)さんの待望の1st アルバムがリリースされたとのことで、レコ発ツアーを少々手伝っております。
(写真は異様に肌触りが良いグッズのタオル。アルバムジャケットと同じデザインが使用されている。)
アルバム用にレパートリーがいくらか入れ替わっていて、少し以前とは違う雰囲気、
でもYuccoさんの演奏は相変わらずキレキレです。
自分も、心を入れ替えて(笑)がんばって演奏に臨んでおります。
次回、彼女との共演は以下、
2016/10/9(日)
蒲郡シーサイドジャズフェスティバル2016
愛知 蒲郡
ユッコ・ミラー(sax)、
望月慎一郎(p,key)、
中村裕希(ba)、
大森ひろ(dr)
***演奏スケジュール***
******公開音源******
(写真は異様に肌触りが良いグッズのタオル。アルバムジャケットと同じデザインが使用されている。)
アルバム用にレパートリーがいくらか入れ替わっていて、少し以前とは違う雰囲気、
でもYuccoさんの演奏は相変わらずキレキレです。
自分も、心を入れ替えて(笑)がんばって演奏に臨んでおります。
次回、彼女との共演は以下、
2016/10/9(日)
蒲郡シーサイドジャズフェスティバル2016
愛知 蒲郡
ユッコ・ミラー(sax)、
望月慎一郎(p,key)、
中村裕希(ba)、
大森ひろ(dr)
***演奏スケジュール***
******公開音源******
2016/09/08
charu with friends vol.5
毎年恒例のちゃるちゃんの祭典に参加させてもらいました。
いつどこでそんな創作活動をしているのかしらと感心してしまう、
アイデアを詰め込みすぎて芸術が爆発している、
毎年が素敵すぎるので、もう僕のボキャブラリーでは来年は感想文をかけなくなっていることでしょう。まだ見てない人は絶対に来年見てくださいね。きっと魅力に吸い込まれていきます。
いまさら気づいたんだけど、去年の演目をこんなに綺麗な動画にしてくれてあったのか、と。
ちょっと、これは僕が映ってる時間が長すぎて恥ずかしいんだけど、、、
おいしい、、、もとい、、、うれしい、、、うれしすぎるーー。
***演奏スケジュール***
******公開音源******
いつどこでそんな創作活動をしているのかしらと感心してしまう、
アイデアを詰め込みすぎて芸術が爆発している、
毎年が素敵すぎるので、もう僕のボキャブラリーでは来年は感想文をかけなくなっていることでしょう。まだ見てない人は絶対に来年見てくださいね。きっと魅力に吸い込まれていきます。
いまさら気づいたんだけど、去年の演目をこんなに綺麗な動画にしてくれてあったのか、と。
ちょっと、これは僕が映ってる時間が長すぎて恥ずかしいんだけど、、、
おいしい、、、もとい、、、うれしい、、、うれしすぎるーー。
***演奏スケジュール***
******公開音源******
2016/08/01
ppm
そもそもだがジャズ人口はあまり多くない。
中学高校で友達とジャズで意気投合できる確率は低い。大学に行くとジャズ研とか成立する。
つまり百人単位の母集団ではダメで、千人単位の母集団じゃないとコミュニティーすら成立しないということなのかもしれない。
さてさてやっと出会えたジャズ仲間。でもそんな彼らでも物凄く集中して聞けるのは2、3曲だったりするケースが多いようだ。ジャズはあまり受動的に聞ける音楽とは言えない。歌詞で人を共感させる気もないし、、自由すぎて予測がつかないし、、、いろいろ考えを巡らせながら聞いているだけでクタクタになってしまうのだ。
そして、生演奏ならまだしも、録音物を聞くときは緊張感が劣る。 さらにパートによってはダイナミクスが下がり、ベースソロなんかを忠実に再生できるオーディオ機器は非常に限られており、、、特A級のジャズ好きでも、100%の集中力を維持したままベースソロのあたりにたどり着くのは大変なことだ。
よっていろいろあって推測するに
Jazzアルバムの7曲目くらいのベースソロを超真剣に聞いてもらえる確率はppm(百万分の1)オーダーかそれ以下かもしれない。
「ベースソロになると客がトイレに行ったり、飲み物を注文に行ったりするんだよね」という話を聞いたときの妄想でした(笑)
***演奏スケジュール***
******公開音源******
中学高校で友達とジャズで意気投合できる確率は低い。大学に行くとジャズ研とか成立する。
つまり百人単位の母集団ではダメで、千人単位の母集団じゃないとコミュニティーすら成立しないということなのかもしれない。
さてさてやっと出会えたジャズ仲間。でもそんな彼らでも物凄く集中して聞けるのは2、3曲だったりするケースが多いようだ。ジャズはあまり受動的に聞ける音楽とは言えない。歌詞で人を共感させる気もないし、、自由すぎて予測がつかないし、、、いろいろ考えを巡らせながら聞いているだけでクタクタになってしまうのだ。
そして、生演奏ならまだしも、録音物を聞くときは緊張感が劣る。 さらにパートによってはダイナミクスが下がり、ベースソロなんかを忠実に再生できるオーディオ機器は非常に限られており、、、特A級のジャズ好きでも、100%の集中力を維持したままベースソロのあたりにたどり着くのは大変なことだ。
よっていろいろあって推測するに
Jazzアルバムの7曲目くらいのベースソロを超真剣に聞いてもらえる確率はppm(百万分の1)オーダーかそれ以下かもしれない。
「ベースソロになると客がトイレに行ったり、飲み物を注文に行ったりするんだよね」という話を聞いたときの妄想でした(笑)
***演奏スケジュール***
******公開音源******
登録:
投稿 (Atom)