ページ

2015/02/08

poly rhythm

パフュームの話題ではない。
普通にポリリズム の話題。
今日、ipodをなんとなく聞いていて、何かのCDの難しいドラムのパターンでロストしてしまい、
巻き戻し巻き戻し、今度はちょっと集中して聞くぞ、むむむむむ、、、ふ~、そういうことだったのか、、
今の、本番中じゃなくてよかった。共演者に今のをやられたら危なかった。。
みたいなみたいな。。。


本当にジャズミュージシャンってどうしてこんなにエスカレートするものなのか、ってくらい聞き取るのが難しいものもある。敵も見方も欺いては本末転倒なのだが、ある程度玄人向けの音楽でOKっていう文化になってしまったのでしょうがないっすよね。みんながんばるっきゃない。。


実は私も、どう感ずるのが正しいポリリズムの楽しみ方なのか正解がわからないことがある。
簡単な例では

1 2 3 1  |   2 3 1 2   |  3 1 2 3   |  1 2 3 . . . . .

こんなんがある。これって、

ケースA. 3拍子を4回繰り返せばピッタリ~、と感じるのが正しいのか?

ケースB. あくまで、自分の心の中では小節の頭にアクセントを感ずるのが正しいのか?

ポリリズムって言葉の定義は、複数の拍子、
この例では4拍子と3拍子が同時進行している、っていうことなのだが、
実際のちょっとトリッキーな演奏においては、
4拍子の曲なのに、おもいっきり3拍子のアクセントのほうが主張が強い状態になる。

どう感ずることが正解なのか?演奏している人にとってはどっちが主成分なのでしょうか?
(アホくさ)

私の場合、自分の辞書にあるリズムパターンだとケースBみたいにオリジナルの拍子の小節の頭にアクセントを感じたまま譜割りが頭に浮かびます。
でも、知らないリズムパターンだと、ケースAに近いセンスになります。

玄人の皆さんがもしこれを読んでいたら笑われてしまうかもしれないが、
今度お会いしたときに説教でもしてやってください。。。


0 件のコメント:

コメントを投稿